今日は結構がっつりデモサイト作成をしていた気がするけれど、結果あまり進んでない。。
んと、今日はまず、料金表を表を使って書きました。
品名 / 値段 品名 / 値段
というふうに2カラムでメニューを書きたかったんですね。
そのままいけるかなー?と、最初は
品名 | ¥00,000 | 品名 | ¥00,000 |
品名 | ¥00,000 | 品名 | ¥00,000 |
aaaaaaaaaaaaaaa | ¥00,000 | bbbb | ¥0,000 |
vccccccccccc | nn |
のように書いたんです。ものぐさ(笑)
ご覧の通り、
コースによってテーブルを変えた場合、品名が同じ文字数じゃない場合
金額欄を見やすく合わせることが困難。
ちょっとシチュエーションは違うけれど、同じノーコードツールと言われるwixでは
ボックスを作り、中にテキストを入れてました。
表も同じようにできるんじゃない?と思ったので
最初に2カラム指定、比率は1:1(50:50)。
____1カラム____
____2カラム_____
この、各カラムの中にテーブルを入れました。
こんな感じで。すると、カラムで幅を固定してるから表がずれない。
ひゃっほー♪て感じですいすい作ったところで
LightningテーマのVKBLOCKにはタブメニューのようなボックス(枠線ボックス)があることに気が付きました。
例えば美容室なら
・ヘア関係メニュー
・ネイル関係メニュー
・着付け等
・アイラッシュメニュー
花屋さんなら
・販売花束メニュー
・一本いくらメニュー
・イベント花メニュー
・アレンジ花メニュー
・アレンジメント等スクールメニュー
というふうに、ジャンル別のメニューが1ページで見れます。
料金表は仕上がったけれど、このタブメニューのようなボックスを使いたい。
でも、出来上がった各カラムの表をタブメニューにコピペすると
横に思いっきり伸びてしまって、二つ並べて配置できず。
まだまだ使いこなせてない自分にがっかりしながら
はい、作り直し~(笑)
同じメニューを3回~4回つくったんじゃないでしょうか

それがこちら。
これだけ画像ですみません。このブログのテーマはSANGOなので、
おなじボックスが見当たらずスクショです^^;
似たようなボックスは「タイトルボックス」だと思います
あ!でも大事なところ気が付いた!
右側のメニュー金額が一行で表示出来てない!!!!
忘れずにnowrapしましょう。
そして、これだけで3~4時間(遅い。要領悪すぎ。(´;ω;`))
メインメニューの編集
サイトマップ作成
サイトマップをフッターメニューに設定
トップページのメインエリア設置 ←さっきまでここやってた
パーマリンクをいじってないからか、自分の視点がおかしくなったか
説明をしっかり読み込めてないか、スムーズにいかなかったので
今日は終了~。
明日はトップページのメインエリア設置からです^^
あ、今日も来てくださった皆様、ありがとうございます。
よかったらフォローお願いします。
コメントもよかったら書いていってください。
って、私コメントちゃんと設置出来てるのかしら。。。