おはようございます。
皆さんは「カスタマイズ」って聞くと、どういったことを連想しますか?
私は結構すごい改造を連想します(笑)
改造もカスタマイズも手出しできない感じ(笑)
ちょっと脱線します。お付き合い下さると嬉しいです。
カスタマイズと言えば、例えば改造車(笑)
詳しくはないですけど、ごついタイヤに替えたり、車高を変えたり、
ボンネットの中をいじったり?
マフラーをふっといのにしたり?て感じのイメージ。

車体のカラーを変えたり、煙突をつけたり、改造〇〇展示会なるもの
を開催するところ(有志の方々?)も見ますね。
駐車場にずらっと並んでたりするじゃないですかー^^
中々圧巻で見てて楽しいですよね^^
この画像はドイツの改造トラクター集会のようですよ^^

表からは見えなくても内装にこだわってる方もいらっしゃいますよね。

スペース思い切り使って脱線しました(笑)
すみません。ここまでお読みいただいた方、ありがとうございます^^
WordPressのカスタマイズも、めっちゃ詳しい人しかわからないコード書いたり
するものだと思ってました。
でも、ほんの少し変えるだけでもカスタマイズよー。
厳密には違っていても、まあ、細かいことは中級になったら
しっかり違いが判るんだと思います。
あまり最初から後ずさりすると興味が育ちませんから~
出来るところから。ということで、本題です(前置き長くてすみません)
このページの上部、メニューバーがありますね。
そうそう。昨日色を変えた場所です。↓
メニューバー右側に固定ページのメニューが書いてあります。
お店のメニューバーなら
・このお店について
・メニュー
・ギャラリー
・アクセス
・お問い合わせ
とか。
私のは今のところ2つだけですが
・Scratches
・お問い合わせ
このメニューの「Scratches」を「Scratchで遊ぼう!」に変えたいと思います。
・ワードプレスのダッシュボード、左側のメニューの外観を選択
・外観をクリック(マウスオーバーでも大丈夫)してメニューを選択
・メニュー構造のScratches 固定ページ ▼をクリック
先日、スクラッチの固定ページを作るときにスラッグなどを設定したんですが、
その時に英数字のみの入力しかできなかったので、
ScratchesとScratchで遊ぼう!の二つの固定ページを用意するかたちになりました。
ですが、管理画面から投稿できるようにするときにスラッグも必要だったので
Scratchで遊ぼう!はダッシュボードの管理メニューのみの名前で
ページに反映することがしばらくできませんでした。
ですが、ページに反映される表記がScratchesのままでは味気ないので
名前を変更します。

・アコーディオンが開くので、
ナビゲーションラベルをScratchで遊ぼう!に書き換える
・画面右下のメニューを保存ボタンを忘れずにクリックする

ダッシュボード上部の家マークのところをマウスオーバーかクリックで
サイトを確認できます。
メニューバー見てください。変わりましたね\(^o^)/

まだまだたくさん学習することあるので、amazonさまさまです。