数日ぶりの更新です。
なんか体調がすぐれないなーと思っていたら私ではなく息子が体調不良で
バタバタした週末でした。体調不良菌がうつった???^^;
医療機関受診は時間かかりますねー。
しかも一か所で済まなかった場合や家族に複数の受診者がいると1~2日潰れますね^^;
うちは久々の入院騒ぎで(騒いでないけど)
コロナ感染の危険性があるので、一緒に入院してください。
と、付き添いのはずの私まで病室に一日いました。
まあ、出歩くとお互いにリスクあるからしょうがないけど、
疲れました。息子が早く回復してよかった。
今日月曜日の昼前には退院してきて、今日は関係各所に予定変更などの連絡してました。
今日からまたちょこっとずつですが、備忘録として記録していきたいと思いますー
ワードプレスには管理画面の左側のメニューの中の固定ページを開くと
一覧にPrivacy Policyという固定ページが下書きの状態で自動生成されています。
テーマによって違うかもしれませんが、英語表記かもです。
私はsango-child(sangoの子テーマ)を使っていますが、英語表記でしたー。
ワードプレス理解のためなんだけど、グーグルアドセンスに申請したり、
アフィリエイト広告を載せたりしているので、
もしかしたらこのブログに1円位は収益がつくかもしれません!!
ので、私もプライバシーポリシーページを設置したいと思います。
ただ、メニューも少ないのに、プライバシーポリシーページが悪目立ちするのは
いやなので、フッターに表示させたいと思います。
本題まで長いな。すみません。
メニューには固定ページが表示されます。
デフォルトでプライバシーポリシーページが下書きの状態で自動生成されているので、
プライバシーポリシーページ編集画面を開きます

せっかくデフォルトであるのでそのまま使おうと思います。
プライバシーポリシーページの右上の公開ボタンを押して公開の状態にします。



ほんとに公開してもいいですか?としっかり確認してくれるのは嬉しいですねー^^
急いでる時は確認してくるのイラつきますが(笑)
プライバシーポリシーページは公開しても表示されません。
というか、固定ページはみんな設定しないと表示されないような気もしますが。。。
なので、メニューの中にプライバシーポリシーを追加します。



左側のメニューの中から外観をクリックしてメニュー。
メニューを編集タブをクリックしてメニュー構造のメニュー名をプライバシーポリシーに。
で、メニューを保存。
そして、カスタマイザーでプライバシーポリシーを表示する場所を指定します。
カスタマイズでメニュー編集ですね。左側のメニューの中を探してもいいし
編集画面だと、ヘッダーに解り易く鉛筆マークがあるので、編集できるんだな。とわかります。
ここをクリックすると下の画像のように左側からメニューが出ます。
メニューをどこに表示しますか?の設定ですね。



今メインメニューと書いてあるところを、クリックすると
プライバシーポリシーとメインメニューの二つがあります。
メインメニューは現在の設定でヘッダー、フッター、モバイルの時はドロワーの意味かな?
に表示されると書いてありますね。



同じようにプライバシーポリシーをクリックしてフッターメニューに✅。



すると、しばらく画面が白くなって設定中。。。
画面がクリアになったらフッターにプライバシーポリシーが表示されました



ヘッダーとフッター見てみましょう~♪






本を片手にポチポチ、ググりながらポチポチ^^