WordPressとPhotoshop

デモサイトを作り始めました。
でも、Photoshopが使えないのが気になります。。。

他の本も似たり寄ったりだと思うのですが、私の持っている本には
ワードプレスでサイトを作るとき、ロゴを用意しましょう!
ヘッダーのすぐ下(多分)はスライドショーがあるといいですねー

とか書いてあります。

そこで、ロゴも作った方がいいのか。ふんふん。なーんて思ってても、私にはまだ作れない。。。
まあ、後回しにしようかー。と後回しにして、次。

トップページ上部のスライドショーはサイト(お店)の顔です。
パッと見て内容がわかりやすい事。
イメージだけではなく、イベントの告知などでもよく使われています。

みたいに書いてありました。

そして、操作。lightning(テーマ)にはデフォルトの画像が入っています。
トップがスライドショーになっています。
その写真を入れ替えよう。というわけです。

フリー素材を結構多めにダウンロードしたので、それを表示させようとしましたが、
画像の大きさがフルサイズ(1900×1000くらい)だと、トップページに表示してくれませんでした。
リサイズしないといけないようです。

wixで画像をはめ込んだ時は大きさはあまり関係なかったんですが
(勝手にリサイズしてくれているようです)
ワードプレスはwixほどやさしくないようです(笑)

今日は使うかなーって画像とかロゴに使えるかなーっていう画像を結構たくさんダウンロードしました。
AC写真でダウンロードしたものと、アドビストックでダウンロードしたものを用意しました。

アドビストックは有料登録していない場合、サムネ画像にマウスオーバーすると画像の右上にダウンロードできますよってアイコンが出るので、無料でダウンロードできます。
でも、表面に透かし文字みたいな感じでアドビストックって文字が入った状態です。
しっかり使える画像は有料登録をしないといけないですよー。

デモサイトだから、いいかな?素材探しの練習だよ。と割り切ってバンバンダウンロードしました。
お仕事いただくようになったら有料登録するかもですね。

あ、そういえば、Photoshop、ゆっくりゆっくりUdemy見ながら進んでます。
何度も見て進んでるので、ほんと少しずつなんですが。
今日はアクションとヒストリーを組み合わせて色んな画像に適用することができるってことを学びました。
クラス名を同じにしたCSSでの指定のようでした。





コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。