ヘッダーの中のグローバルナビ

今、固定ページなどと繋げてません。
<a href=”#”>の状態です。
リンク先を設定しますよって呼びかけのコードは「 < a href = 」
=の後ろにリンク先のアドレスというか、、場所を書きます。
その時に決まりがあって、”(ダブルクォーテーション)で囲んでその中に書く。

リンク先が決まってない場合は上記のように「#」を「”」で囲います。
で、リンク先がわかったり、ページを作ったらその場所を書きます。

なので、今、このページのヘッダー内のナビメニューには
< a href = ” # ” > ←この状態。

固定ページを設定できてるので、htmlファイルなら
<a href=”scratch.html”> とか
<a href=”mikisblog.html”> って書くんですね。

でも、今回はhtmlファイルから全部のページを書いたわけではありません。

WordPressの機能で記事を投稿してましたし、カスタム投稿などを使ったけど、
メニューはどうなるか、リサーチ不足でした。

トップページをカスタム投稿タイプで設定しようって決めた時に
そこは考えてなかった。。。

本の見落としがあったのか、まだ直ってませんが、早めに対応します!

もう少し待っててください!