サブドメインにデモサイト立ち上げエラー

WordPressのテーマの中でphpファイルなどをいじってテーマ開発の基礎になるお勉強です。
そのために、先日サブドメインを作りました。
今日からはデモサイトのためにテーマが作られて準備されているので、それをインストールして修正する方法を学んでいきます。

先週、サブドメインを作った後、インストラクターさんがファイルマネージャーからサブドメインでオリジナルテーマを作りたい場合は~など、テーマ開発する場合はこの流れだよ~などの話をしてくれたんですが、その時にサブドメインのフォルダの中にindex.htmlを作って、説明して、他の説明にそのまま移ってしまったので、そのまま画面閉じて別の質疑応答してたんです。


で、今日。自分でサブドメインでのデモサイト初期設定をしようとWordpressをインストールしようとするとできない。。ユーザー名、パスワード、データベースパスワードを入力して保存。としようとすると、「既にディレクトリにファイルが入ってます」というようなメッセージ。
テーマを入れてエラーではなく、ワードプレス自体入れきれん(笑)
焦ってしまいました。頭冷して、しばらくして思いついた!


このエラーメッセージごとコピペして検索~。

焦る前に深呼吸大事~(笑)


すると、conohaのQ&Aの該当ページが出てきたので、
指示通りに
① サブドメインの画面、左側のファイルマネージャーをクリック

② 左側にtreeのようにフォルダがたてに並んでいるので、サブドメインのフォルダをクリック。

②-1.たくさんフォルダが出てきましたが(ブログやら前に作ったデモサイトやらがあるので、
  フォルダがいくつもありましたが、1つしかサイト(ブログ)を作ってない方は
  サイト名のフォルダの下にはそんなにフォルダはないと思います)

③ すると右側に中にはこんなん入ってますよ~って表示されます。
  まだテーマなどをインストールしていなければ右側には
  errorフォルダだけがあると思います

③-1.すると、errorフォルダとindex.phpファイルの2つを発見。
  あ~。前に質問することたっくさんあって急いで別の質問に移ったから
  削除忘れてたな~と思い出し。

④ 余計なファイルがあれば削除

④-1.ということなんで、index.phpファイルは削除

⑤ 削除後、もう一度ワードプレス設定しましょう

⑤-1.ということなんで、設定すると今度はすんなりうまくいきました。

最初にあれこれ入ってるとインストール自体がうまくいかないのね。うん。うん。覚えておこう。

テーマを入れた後、index.phpやfront-page.phpとか、新しく作って入れていきますが、テーマやワードプレスを入れる前はサブドメインって部屋が散らかってるといけないってことですね。覚えておこうと思います。

ホームページの表からではなく、裏から操作できるのよって感じでなんか嬉しくなりました(笑)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。